
Googleユーザー
2023/04/19追記 買占め勢に嫌気がさしてほっといたのを久々にログインしてみたら他の人も書いているように熊ばかりでリアル友以外誰が誰だかわからない。 しかも1か月くらいおきでログインすると毎回毎回規約に同意しろとくる。 このゲームをやるにはスマホに入っている情報をすべてオープンにしないといけないようだ。 LINEが本性現してきたって感じだね。 フォローされなくても買い占めする迷惑な人をブロックできるようにしてほしい。 また、あまりお手伝いを頼まないので何ヵ月も前の人のヘルプが表示されるが、これも確認したら!マークを消せるようにしてほしい。ヘルプしたい人が出しても気づかない。
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

角井佑美
旦那のお許しが出たので、 久し振りにインストールしました。 ずっとやりたかったので。 かわいくてやりがいのあるゲームだなと。 ただ、プレイ中に追い込みがかかるというか、ストレスがいくらかあるので、やり込みすぎはメンタル倒れないように個人的には注意です。ほどほどで、 私は無課金なので、オフタイムを注ぎ込んでなんとかノルマと売店の販売を行きたいです。 たくさんつくってるとケズりにくるので、 ゲーム内の品物の総数を決めてあるのかなと思いました。 今日はどのゲーム?、あるいはハシゴと。 贅沢な時代だなあと、 幸せです。またよろしくお願いします。 というような感じです。
10 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

美穂A
Temuの広告は再生、長さなどが明確ではなく、かつ画面がgoogleplayや彼らのサイトに飛ぶようになっていて広告を終了させる事にも難しい。これってちゃんと広告のルールとかあるんでしょうか? Temuの広告なら即時に終了したいんですが 電源切るかサイトに移っていちいちタブを消してゲーム自体もいつの間にやら終了しているので起動させなければいけません。数秒で終わるお店の広告の清々しさよ。広告っていかに短時間でインパクトを与えるか、なんですけどね。Temuって胡散臭さを長々と見せられてるだけで逆効果ですよ。