
井上誠士
パーツの種類は、まだ少ないですが自由度が高く(ワークに限界がない)個数が制限されたパーツもありますが造形には何の影響がなく。実機再現も思ったように出来ました。 垂直離着陸機や超大型な機体も作れました。 ただmig19のようなノーズ形状のものは製作が難しいです。3年間続けてきましたが良いゲームだと思います。 現在までに作った機体 ・F35・F15・F8U ・F2・su47・yak141・ An-225 etc...
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

にほんじん
多分というかほぼバグだと思うのですが作っていて作業が終わりそうな頃にだいたいの確率でキューブに縦方向のズレができてキューブとキューブの間に隙間ができ接続出来てない判定になってしまいます。なのであとからギヤを置こうと思っても置けないことが多々あります。ここだけどうにかして頂けたら☆5です。ゲーム性であったり自由度が高いゲームなのでこれからも頑張ってください。 Googleへ…レビューにスクショ貼れるようにしてくれー
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

スーパーサブ
レゴやパネキット系で、エディットに関しては…作れる形に限界はあるものの自由度は高めですね。≡メニューや左側のアイコンで、エディットに必要であろう便利機能は揃っていますが、手探りで試す必要はあります。『ココだけ追記…Undoもミラー(作成)モードもあります。大きさや位置を揃えないとパーツ装着不可です。ビックバイパー的な主翼の位置だと飛ばせません。』かなり上手く作らないとまともに飛ばせません。難点(?)は水平方向へのターンが不可(実際の飛行機やラジコンの操作の再現に近いとは思いますが…)なのでプリセット機でも操作がムズかしいです。でも…少ない容量でスゴいゲームだと感じました。
20 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました