
Hiroshi Sakata
3マッチパズルとしては運要素が少なく課金要素も少なめ。ストーリーは短く、カードを収集したり強化するといったやり込みゲームです。 チュートリアルは分かりやすくゲームバランスも非常に良好。強力な魔法は発動に時間がかかるなど、低レアリティカードもチームの構成次第で使い道があったりします。 最初のうちは手元のカードが少ないためうまく連鎖をつなげたりする事が重要ですが、次第にチーム編成の部分のウェイトがあがり、カード間の連携や相手のチームとの相性を考えながらチームを編成する部分の重要性が高くなります。 残念ながら日本語非対応ですが、カードの能力が読めれば大きな問題はありません。非英語圏のプレーヤーも多く、誰も他の人の英語力なんて気にしません。ギルドに所属することをお勧めします。
18 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

アノアノ(アノさん)
このゲームをやるにあたっては、自分はどんなことができるのかを把握しておかなければならない。探検やトループの転生やギルドなど様々なシステムが存在する中でどれかの機能の存在を見逃したならどこかで早々につまずいてしまって、なんだ課金ゲーだレア度ゲーだすぐ詰むクソゲーだと勘違いすることになる。日本のプレイヤーは英語でプレイすることになるだろうが、難しい英語はあまりないし、わからなければグーグルでもなんでも使って翻訳すればいい。用意されてる機能をすっ飛ばして文句を言うのはほとんど言いがかりみたいなもんです。 それで、英語もバッチグーでそういうシステムの存在も把握して、パズルクエスト系が好きならば是非オススメする。課金なしでもボリュームたっぷりに楽しめる超良作。アップデートも定期的に来ますよ。
13 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
日本語非対応。薄く遊ぶなら問題無いがギルドに所属等ある程度進んで行くと英語力必須だと思う。ゲーム自体は面白いが一部チート級のスキルキャラが全てをぶち壊す。攻撃力が異常に上昇して瞬殺してくるならまだ良い方、ガード(アーマー)やライフが異常に上昇していくキャラだとお互い削りきれずにエンドレス。終わらせるにはこっちが負け判定される撤退を選択するしかない。アホかと。戦略云々の前にシステムがガバガバ過ぎ。せめて時間制限設けて引き分けくらいにはして欲しい。 追記:惰性で続けてたら面白くなってきた。相変わらずシステムやチート級スキルキャラにイラっとくる時はあるけど、自分の手持ちも増えてプレイの幅も拡がってきた感満載。序盤の理不尽さを乗り越えればかなり楽しめる様になると思うので、とにかく続けてみて欲しい。私はほんの少し課金したけど無課金でも大丈夫だから。
22 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました